ここは当HPにおいて唯一、模型とは一切関係ないコーナーです。
ネットを利用した分散コンピューティング・プロジェクトは数多く存在しますが、がん、白血病の治療薬解析を目的とした「UD」はその中でも有名な物のひとつです。 プロジェクトの詳細、参加方法その他については、以下のサイトを参考にして下さい。
なお、上記参考HPはどちらもTeam 2ch関連のサイトであるため、UD導入手順に「Team 私はUDを知ったきっかけが2chだった事もあってTeam 2chに参加しています(所属板はありません)が、これは「UD」を四角四面に捉えるのではなく、一種のゲームに近い気軽さで向き合う事により結果的にモチベーションを長続きさせられると云ったメリットが大きいと思っています。大袈裟な括弧付きの「ボランティア」と云った物言いには、どうしてもある種の気恥ずかしさが付きまとってしまう物ですが、場所が場所だけにTeam 2chならそんな心配は一切要らないし、充分過ぎるくらいの胡散臭さがひねくれ者の私にはぴったり、そう思い参加しました。 「 偽 善 で す が な に か ? 」 Team 2chの有名なこの合言葉は、そのまま私の「UD」に対する姿勢でもあるわけです。 当HPをきっかけに、「UD」へ参加しようと云う方が一人でも増えて下さる事を願っています。 追記(28-Apr-2007) UDを主催するgrid.orgは、2007年4月27日をもってUDプロジェクトの完了を発表しました。 これまでUDを廻し続けてきたUDerの皆さん、そしてTeam 2chの皆さん大変お疲れ様でした。 UDは終了しましたが、同様の分散コンピューティングは他にも、 特にBOINCは現在参加人数世界最大の分散クライアントであり、 BOINC参加の詳細については↓をご参照下さい。 UDは終了しましたが、Team 2chは早速次のターゲットに向けて動き始めているようです、 「 や ら な い 善 よ り や る 偽 善 」 |